シロアリ予防&駆除

マイホームを「ながいき」させるために,
最上級の劣化予防対策

ホウ酸バリア工法は新築住宅はもちろんの事、既存住宅に対しても非常に効果を発揮します。
施工物件での床下からのシロアリの侵入被害に関しましては、5年保証を付保します。また、リノベーション物件であれば、壁内や小屋裏など家全体の防腐防蟻を行うことも可能です。戸建住宅や個人の方でシロアリ予防&駆除をお考えの方は、安心5年保証のシロアリ予防&駆除で安心の住まい・生活を守りましょう。

半永久的に持続するので再処理不要

施工を施す事で、効果が半永久的に持続するので再処理不要です。(保証期間は5年ですが、効果効能が5年でなくなるというわけではございません。)ホウ酸は、蒸散や分解されないので、効果が長期間持続します。また、再処理が不要なのでランニングコストを抑えることができます。

安全 ・ 安心

無臭で、空気を汚さず、住む方はもちろん我々施工者にも安全です。リフォームや空気循環工法にも、安心してご利用いただけます。

保証制度の概要

保証の内容 300万円までの修復費用を補償
保証期間 15年
始期 施工完了日
保証の対象 次のすべての条件を満たす物件 ①べた基礎、②基礎外断熱の場合、③離島(陸路で渡れない)、④ユニットバス※対象となるシロアリ: イエシロアリ、ヤマトシロアリ(アメリカカンザイシロアリは対象外)
保険手数料 5,000円/件(税抜)
再保証 保証期間終了日前3ヶ月以内に床下再施工を行う事で、更に5年間の保証延長が可能です。

木造住宅でシロアリが問題とされている主な先進国

アメリカ、オーストラリア、日本の3カ国
3カ国のシロアリ対策(木部処理方法)ホウ酸処理は世界の常識

合成殺虫剤=農薬

  • 米国の農薬問題
  • 健康な妊娠・出産を支援する米国妊娠協会
  • 妊娠中の殺虫剤暴露に対する警告
  • 殺虫剤曝露の危険性は、神経管が形成される妊娠3~8週間が最も高い。

あなたが殺虫剤を使用している農場の近くに住み、妊娠に気づいた場合は、薬剤への曝露を避けるため転居するようお奨めします。

ドミノ効果

シロアリへ薬剤を感知させる事無く効き目を発揮し、取り込んだ薬剤を仲間へも伝播させて行きます。

薬剤が「ドミノ効果」を発揮する条件

1. 非忌避性であること
つまり薬剤を処理した場所やベイト(脱皮阻害剤)を害虫が通過したり、接触したりして身体か消化管の中に薬剤を取り込みます。
2. 遅効性であること
他の仲間に伝播する時間的余裕を持たせるように適度に遅効性であること。
3. 少量で殺虫効果を持つこと
多数の他の仲間にまで薬剤を行き渡らせるためには致死量の何倍もの薬剤を運ぶ必要があり、少ない量で効果が発揮されなければなりません。
4. 対象が社会性昆虫または群れをなす昆虫であること
害虫の側から言えば社会性昆虫または群れをなす昆虫で互いに接触したり、栄養交換をしたり、糞や死体を食べたり、共食いをしたりすることが条件です。

ホウ酸による次世代防腐防蟻処理工法

弊社では【ホウ酸バリア工法】を新築時に施す事で、

  • 15年保証
  • 無農薬・自然素材による安全且つ安心な施工
  • 正しく施工を行う事で建物が建っている間、効果・効能が持続(合成殺虫剤は最長でも5年)

をお約束致します。

新築時に家全体をホウ酸処理

新築時に家全体をホウ酸処理を施し、腐れや蟻害を抑える事ができるので安心です。
シロアリは、蚊のように夏だけ発生するというような、決まった時期に発生する害虫ではなく、常に卵を産んでいるとてもやっかいな害虫です。

エコライフ21では無機物「ホウ酸」を住宅の構造体や各部・各所に完成以前に散布しておき、 木材に浸透させておきます。そうする事によって、害虫や菌による劣化から家を守る事が可能です。また、無機物「ホウ酸」は、揮発しないので効果が長く持続し、空気も汚さず安心なので、シックハウス等の健康被害の心配がありません。 新築時に家全体をホウ酸処理しておけば、床下から小屋裏まで全体的に被害を抑える事ができるので安心です。

駆除より予防をすることが重要です。

アメリカカンザイシロアリのもっとも大きな問題であり脅威は発見が困難であり駆除も困難なことが挙げられます。他のシロアリとは違い、日本のシロアリのように湿った木材に巣食うのではなく「乾材」に巣食います。木材の中身だけをスカスカになるほど食べつくして、外側はキレイに残すので、外見からは全くわからないように家に住み着き、被害を拡大していきます。 発見がとても困難なので、気がついた時には被害がかなり拡大している、という事が起きてしまいます。
海外では建物全体を幕で覆った後、燻して行う処理が一般的なようです。 しかし、この時に使用するガスは危険性が高いので、家屋が隣接する日本での施工には大きなコスト・リスクがかかってしまいます。 そして、この工法は、もし近所にも同じようにカンザイシロアリが生息していた場合、再発の可能性があるのです。このような環境、再発の可能性に対応できるのが、駆除より予防の意味合いを含むホウ酸塩処理の工法なのです。

無農薬・自然素材による安全な施工

ホウ酸の優位性

まず、空気を汚しません。
効果が低下せず、長期間持続するので再処理不要です。
万が一、哺乳類の体内に入っても腎臓を通して体外に排出されてしまうので、シロアリなどの昆虫に対してのみ効果を発揮するすぐれた性能をもっています。
私たちエコライフ21は安全且つ安心な無農薬・自然素材による施工で、お客様の生活の安心面からもサポートいたします。

長期保証

万全の15年保証

幣社では「ホウ酸バリア工法」で施工されたお客様は、施工後15年間シロアリ被害の保証を行っております。新築時に施工を施しておけば、効果が半永久的に持続するので再処理不要です。(保証期間は15年ですが、効果効能が15年でなくなるというわけではございません。)
既存住宅に対しての床下に関しましては、5年保証を付保します。

必要事項 ・経験豊富な施工士による責任施工
・定期検査(2年、5年、10年)
保証手数料 ・5,000円 / 件(税抜)

九州・東海で新築シロアリ予防や白蟻駆除ならエコライフ21へご相談下さい。